求職者の皆さまへメッセージ
資材管理部 石原豊広(入社日2010年6月1日)
仕事内容を教えてください。
エンジンポンプを生産する為の部品を調達しています。
アルミや鉄・樹脂・ゴム製部品を国内・海外の仕入先から購入し、入荷後受入検査を行い、次工程の製造部へ引き渡します。
鉄パイプや鉄板を加工・溶接する部品もあり、これは社内で製作しています。
一日の流れを教えてください。
調達:国内・海外約80社の仕入先を対象に、会社の基幹コンピュ-タを使用し、営業の受注入力から部品発注・発注部品入荷・エンジンポンプ生産・お客様への出荷迄の社内プロセスの中で、部品発注・発注部品入荷・部品品質改善の業務を担っています。
金属:月度生産計画→日々作業指示書の作業内容に基づき、パイプ・鉄板加工(切断・穴あけ・曲げ)と、ロボット・半自動での溶接を実施し、完成部品は三重県内の外注塗装先へと払い出します。
会社の魅力や雰囲気を教えてください。
QMSマネ-ジメントシステムを業務の中心とし、無駄の排除や改善が全社のキ-ワ-ドになっています。
自部門以外の業務でも興味があれば知る事ができる環境にあり、自分の知識を広げる事が出来ると思います。
自身が関わっている業務も、前後の内容を知った上で自分流のシステムやプロセスを作り上げていく事も可能です。
やりがいとエピソード(入社して良かったと思えた瞬間)を教えてください。
役職や社歴・年齢に関係なく、やる気と周りを巻き込む情熱があればプロジェクトを進めていく事が出来ます。
特別な専門知識を持ち合わせていなくても、一から勉強するぞ! の気構えがあれば、周りからも間違いなく評価され一目置かれる存在になると思います。
今後の目標やキャリアプランを教えてください。
仕入先の事をもっと知る事から、関係強化を進めて行きたいと考えています。
目的は万が一の不測の事態により部品納入がストップしてしまう事で国内・外のお客様へ迷惑を掛ける事が無い様、部品調達の立場としてアンテナを張っていきたいと思います。
未来の仲間へメッセージをお願いします。
大学卒業後に入社し、国内営業・資材管理部の業務に12年、その後別業界で5年間違う空気を吸っていました。
縁あって再入社し14年経過、現在資材管理部の責任者を任されています。 私でも出来ているのであなたにもきっと出来るはずです!